無料体験

スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

勉強が楽しくなるとはどういうこと?

勉強は、成果が出てくると急に面白くなってくるものです。 効率のよい勉強法でできるだけ早いうちに成功体験を得て、 「問題を解ける→もっと解きたい(やる気が出ている)→もっと練習する→さらに成果が上がる」 のサイクルを...
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

勉強ができるようになるには、休憩の取り方がポイント!

勉強に疲れたら、適度な休憩をとりましょう。 ほんの少しだけ甘いものを食べる、冷たい飲み物で頭をスッキリさせる… など、机に座ったままでできる小休止も、気分の切り替えに有効です。 しかし、適度な休憩の際限がなくなり、ダラダラ...
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

勉強時、スマホが気になる人の対処法

勉強中のラインなどの着信通知は、集中を妨げます。 無視しているつもりでいても、一度通知を受けてしまうと、気になって仕方がなくなります。 勉強に取り掛かる時には ①スマホのない部屋で勉強する。スマホを他の部屋にわざと...
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

枡形中テスト対策

本日は、枡形中のテスト前日対策を実施します。 しっかり勉強して、明日からの定期試験に備えましょう。 また、来週から、多摩英数進学教室では新年度の授業が始まります。 しっかり準備して新しいスタートを切りましょう。 ...
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

リラックスを上手に!

勉強していてもどうしても頭が働かない、思考が行き詰まってしまう… そんな時は、軽く身体を動かすのが有効です。 身体を動かすことで凝り固まった筋肉がほぐれ、脳への血流を改善させることができます。 もともと身体を動かすことが好...
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

神奈川県公立高校入試 特色検査・面接試験

昨日の忙しさも束の間、今日は多摩高校で特色検査試験。 その他の高校では面接試験が始まっています。 特色検査試験は難しかったとのこと。 しっかり実力通り取れる問題をとれていれば大丈夫! 最後の面接まで、気を緩めることが...
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

中野島校はフル稼働です!

今日は、公立高校入試前日ということもあり、中3生で最後の通し稽古をしたいという生徒が集まって、最後の勉強・確認をしていきました。 明日の本番、全力でぶつかってもらいたいと思います。 また、明日から中野島中では、定期試験が...
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

勉強の環境を変えてみよう!

勉強に行き詰まったら、勉強環境を変えてみましょう。 図書館のように「静かで、他に何もできない環境」のほうが集中できることもあれば、自宅リビングのように「常に生活音がする環境」のほうが集中できる子どももいます。 行き詰ったら、環境...
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

部屋の温度にも気を配ろう!

勉強に集中する際、部屋の温度は低めに設定し、換気は常にしておきましょう。 集中するために大切なのは「頭寒足熱」です。 頭は冷やし、足元は暖かい状態を保ちましょう。 暖かすぎると頭がボーっとして集中力が途切れやすくな...
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

今年の神奈川県川崎市の出願状況

今年は、コロナウイルスの影響で、出題範囲が限られるという発表があったためか、上位校の倍率は高め。 中堅以下は定員割れという、複雑な状況になりました。 今年は、どのような問題が出題されるかわかりません。 上位校志願者は、その...
タイトルとURLをコピーしました