スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】学問に王道なし! 成績がいい子は、必ずしも何もやっていないで成績がいいわけではありません。 例えば、学年1位をとっていた子は、定期テストの3週間前から平日5時間、土日12時間勉強をしました。 学校の授業も、真剣に授業に取り組んでいました。...2021.07.07スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】保護者の方へ・・・いうことを聞かないおこさまお子様へのアプローチ 自分の価値観通りに動かしたいけど、子供がその通りに動いてくれないことにお悩みではありませんか? 子どもに対してどうしていいかわからない時は、自分の「価値観」(言いたいこと)をちょっとだけ脇に置いてから子供の話を聞いてみてください。 ...2021.07.03スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】神奈川全県模試が行われます! 中3は徐々に受験を意識する時期に入ってきました。 今週は神奈川全県模試が行われます。 神奈川県立高校の出題形式に沿った問題を、夏休み明けから月に1回ペースで実施。 神奈川県立高校の出題形式に慣れていきます。 早くスタ...2021.07.02スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】6月も大詰め・・・受験勉強の波に乗り遅れるな! 徐々に中3生に焦りが見えてきました。 多摩英数進学教室 中野島校では、復習をしつつ、前に進める形でどんどん進んでいきます。 受験に乗り遅れないようにさせます! 7月無料体験授業受付開始! 7月1日(火)~...2021.06.25スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】復習はすぐにやること! 勉強には復習が最も大切です。 忘却曲線というものがあります。 自分では記憶したつもりでも、明日になると、大部分を忘れているというものです。 効率よく覚えていくには、復習の時間は暗記してから1日以内に必ず確認しよう。...2021.06.23スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】勉強の計画票を作ってみよう! 勉強するときは、計画票を作りましょう。 計画票には、 どのくらい勉強しているか 何を勉強していないか 何を勉強しているか どれくらい休憩しているか などを反映させましょう。 きちんと見えるように管理できると、あとで勉強...2021.06.21スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】やる気は、勝手に出るものではありません! 「やる気がでないから勉強できない」と言っているそこのあなたへ・・・ やる気は勝手に生まれてくるものではありません。 やる気が出るまで待っていたら、受験が終わってしまうかもしれません。 それって、本末転倒ですよね? ...2021.06.18スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】結果ではなく、間違いを改善することが大切! 勉強するとき、問題集を解きますね。 問題集を解くうえで最も大切なのは間違えた箇所をどうするかです。 できる問題は確認のみでさらっとやれば大丈夫。 間違えた点をを見つけて、それらをできるようにすることが大切な勉強なのです。 ...2021.06.16スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】前期中間試験結果 中間報告! 前期中間試験結果 中間報告です! 枡形中の結果は帰ってきていませんが、中野島中・菅中は大体出そろいました。 というわけで・・・まだ増えるのはわかっていながら中間報告です! 結果・・・ 100点獲得 3! ...2021.06.14スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】前期中間の結果が返却されてきました。 中野島中・菅中は先週末までで中間試験が終わり。 今日から、結果が返却されています。 一人一人、努力に見合った結果が得られたのか、ちゃんと振り返りをしましょう! 次の目標をしっかり見据え、次の努力を始めましょう! ...2021.06.07スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】