公立高校受験

スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

受験生の最強勉強法!

2月といえば、高校入試の本番がある季節です。 中1・中2の皆さんは1年後、2年後に高校入試本番が控えています。 これから、受験勉強を本格的に始めようとする中1・中2の皆さん! まずは 毎日各教科5題の問題を解くとこ...
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

勉強を楽しくする秘訣!

勉強は、成果が出てくると急に面白くなってくるものです。 効率のよい勉強法でできるだけ早いうちに成功体験を得て、 「成果が上がった→楽しい→やる気がでる→さらに成果が上がる」 のサイクルを実現させましょう。 多摩英数進...
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

勉強ができるようになるには、これしかない!

勉強ができるようになるには、特別な勉強法が必要なのではなく、突き詰めてやることが最も大切です。 難しい問題は先生に聞いたり、マスターするまで繰り返し解きます。 勉強ができるようになることは、「わかる」から「できる」まで努...
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

教科の特性を考えよう!

勉強をするには、その順番にもこだわりましょう。 勉強する順番が大切な理由は、次の3つです。 1.忘れやすい教科と忘れにくい教科がある 忘れやすい・・・社会・理科の暗記系 忘れにくい・・・数学・英語の文法(しっ...
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

成績向上には、整理整頓が大切!

勉強する際は、身の周りを片付けましょう。脳の処理効率を上げます。 整理整頓が上手くなると、脳内も整理がつくようになります。 宿題・課題も優先順位を決めて、何からどう片付けるべきかを考え、計画して勉強しましょう。 ...
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

ながら勉強は絶対にダメ!

勉強中に音楽を聴きながらやっているキミ。 効率が上がっているように感じていても、確実に効率は下がります。 覚えられる内容も、自分ではやっているように感じていても、その思いより実際はだいぶ少なくなります。 勉強中は、音楽は聴...
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

12月のイベント・スケジュール

中野島校では、12月も様々な取り組みを行なっています! 【小学生対象クリスマスイベント】 12月といえば、クリスマスですね! ということで、小学生の生徒様を対象に、クリスマスイベントを行います! しかもなんと...
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

11月のイベント・スケジュール

中野島校では、11月も様々な取り組みを行なっています! ⇓⇓⇓ ・中学生対象保護者会【高校入試突破フォーラム】 中学生の保護者様対象の保護者会を実施いたします。 主に高校入試の内容の詳細・予測・分析などを予定しており...
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

勉強するなら集中してやること!

勉強中に、音楽を聴きながらだったり、YouTubeで動画見たりしながら、勉強していませんか。 それは、絶対にやめてください。 能率が必ず落ちます。 だらだら45分勉強するなら、30分勉強して15分思いっきり遊ぶようにさせま...
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

試験対策スタート!

冬期講習が明けて束の間、菅中がテスト対策に入ります。 受験生の面倒と、テスト対策が並行するので、しっかり生徒もついてきてほしいところ。 次のテストもしっかり最高の形で乗り切ってほしいと思います。 ★2月無料体験受付中!! ...
タイトルとURLをコピーしました