冬期講習

スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

暗記ものを覚えるコツとは?

日々の勉強で、暗記に苦戦している人もいると思います。 しかし、ひたすら書くことが勉強ではありません。 漢字・英単語・歴史の年号暗記などひたすら書く子、あるいはとてもきれいにノートをとって満足してしまう子がいます。 でも、な...
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

中1・2生は、学校の授業をしっかり聞こう!

学校の授業はすべての基本です。 まずは学校の教科書の例題と、学校のワークを繰り返し解いて基本をマスターしましょう。 わからない問題は、先生や友達に質問することが大切です。 この2つをきちんと行えば、いい成績に繋がっていきま...
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

成績向上には、整理整頓が大切!

勉強する際は、身の周りを片付けましょう。脳の処理効率を上げます。 整理整頓が上手くなると、脳内も整理がつくようになります。 宿題・課題も優先順位を決めて、何からどう片付けるべきかを考え、計画して勉強しましょう。 ...
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

ながら勉強は絶対にダメ!

勉強中に音楽を聴きながらやっているキミ。 効率が上がっているように感じていても、確実に効率は下がります。 覚えられる内容も、自分ではやっているように感じていても、その思いより実際はだいぶ少なくなります。 勉強中は、音楽は聴...
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

11月のイベント・スケジュール

中野島校では、11月も様々な取り組みを行なっています! ⇓⇓⇓ ・中学生対象保護者会【高校入試突破フォーラム】 中学生の保護者様対象の保護者会を実施いたします。 主に高校入試の内容の詳細・予測・分析などを予定しており...
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

できるまでやることが勉強!

勉強ができるようになるには ①解いて、解説を読む ②間違い直し ③100%できるようになるまで間違い直し ④全問何も見ないで3回テスト(間違えたら②に戻る) ほとんどの人が②か③までやめてしまっているのです。 ...
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

勉強とは、ここまでやること!

勉強は覚えて、それを自在に操れる様になって初めて実力として身に付くのです。 声に出す・人に質問する・人に教えるなどなど自分の理解度合いを確認していきましょう。 覚えた事を自在に引き出せる様に訓練していきましょう。 ...
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

やる気を上げるには!

やる気が持ち上がらないときは、ポジティブな言葉を口にしてみましょう。 それだけでやる気が上がるかもしれません。 逆に、ネガティブな言葉を発してはいけません。 ネガティブな気持ちになってしまうかもしれません。 ★12月...
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

学校の勉強を大切にしよう!

学校の勉強の意味なんか考えるヒマがあったら、もっと勉強しましょう。 勉強しないで「意味がない」はただの逃げです。 必死に勉強してから、それでも意味がないと思ったら、好きなだけ言いましょう。 ★12月無料体験受付中!! ...
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

早いもので

冬期講習の期間はとても短い! 気づいたらもう年末の気配が・・・ 今日で中3以外の生徒の冬期講習はおしまい! 中3は明日まで! みなさん、勉強を手放さずによいお年を!
タイトルとURLをコピーしました