川崎市多摩区

スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

休憩の取り方にも気をつけよう!

勉強に疲れたら、適度な休憩をとりましょう。 ほんの少しだけ甘いものを食べる、冷たい飲み物で頭をスッキリさせる… など、机に座ったままでできる小休止も、気分の切り替えに有効です。 しかし、適度な休憩の際限がなくなり、ダラダラ...
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

勉強で成果が出るサイクルを身に着けよう!

勉強は、成果が出てくると急に面白くなってくるものです。 効率のよい勉強法でできるだけ早いうちに成功体験を得て、 「成果が上がった→楽しい→やる気がでる→さらに成果が上がる」 のサイクルを実現させましょう。 1月無料体...
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

先人の言葉に学べ!

どうしてもやる気が出ない 何のために勉強をしているのか分からなくなってきた 「やらなきゃ」という焦りばかりで頭が動かない… そのような悩みに直面した時は、先人たちの名言を参考にしましょう! 1月無料体...
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

勉強を一日の生活サイクルに組み込んでしまおう!

勉強をやり続けられるコツは、勉強時間を生活の中に組み込んで、『やらないと気持ち悪い」状態をつくりあげることです。 努力を続けることは簡単なことではありません。 だからこそ、無理やりにでも努力を続けるルーティーンを生活に組...
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

早いもので

冬期講習の期間はとても短い! 気づいたらもう年末の気配が・・・ 今日で中3以外の生徒の冬期講習はおしまい! 中3は明日まで! みなさん、勉強を手放さずによいお年を!
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

マインドブロックを打ち破れ!

勉強だけでなく、私たちには意識する、しないにかかわらず、「これは絶対に無理」というマインドブロックがかかっています。 マインドブロックがかかっていると、頑張ればできることでも、取り組みさえしなくなります。 「やってやれないことは...
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

勉強ができるようになるには、暗記と問題解答のバランスが大切!

勉強ができるようになるには、覚える勉強と、問題を解く勉強をバランスよくやらなければなりません。 英単語だけ覚えても英語の問題はできませんし、文法問題も単語を覚えていなければできるようになりません。 やりすぎることはありません。 ...
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

暗記系の勉強の仕方!

覚える勉強は、合間の休憩時間などを使って、眺めるだけでもいいので、どんどんやりましょう。 トイレなどいつも目に付くところに覚えるべきことを書いた紙をはるのも効果的です。 常に目に付けば、自然と覚えるものです。 12...
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

スタートは易しいものから!

「勉強しなければいけない」と構えると、勉強のハードルが上がってしまい、やるのが億劫になってしまいます。 簡単なところから始めていきましょう。 スタートは簡単なものから、徐々に難易度を上げるようにしていきましょう。 12月無...
スタッフのつぶやき 【それぞれのタイトルをクリック!】

勉強マラソン実施!

今週、12月2日(木)3日(金)と2日にかけて、中野島中、枡形中、菅中1・2年生に対する後期中間試験が実施されます。 そのため、今日11月28日(日)は、朝9時半から勉強マラソンを実施しました。 多くの生徒さんが、朝9時半から夕...
タイトルとURLをコピーしました